コスプレ用の武器や造形鎧、撮影小道具やメイク・加工方法や作り方を掲載。



↑ You Tube ↑ コスプレ衣装や装飾品の作り方を掲載 ↑

コスメイク、防具、武器の作り方などの動画、live配信をしています。
チャンネル登録もお願いします!



◆初心者向けのおすすめ道具◆
メイク、コスプレメイクともに初めての方へのオススメをまとめました。
低下価格なプチプラコスメと、
崩れにくく使いやすいコスメ、両方紹介していますので、
自分に合ったものを使ってみてください。


※Amazonがシステムを変えた為表示、リンクがつながらなくなっております※
大変時間がかかるため、時間が出来た際に修正します


おおまかな流れは

1・洗顔
2・化粧水
3・乳液
4・日焼け止め
5・カラーコンタクトレンズ装着
6・テーピング
7・化粧下地
8・ベースファンデーション
9・コンシーラー
10・パウダーファンデーション
11・アイライン/アイシャドウ
12・アイブロウ(眉毛)
13・ハイライト/シェーディング
14・リップメイク
15・仕上げミスト
番外編:メイク落とし

で行っています。
自分の独学ですが、ご参考になれば幸いです。




1・洗顔



しっかり汚れをオフすると、化粧のキープ力が上がります。
ロゼットは100均にもあるネットで泡立ててから使ってください。


キュレルは泡で出てくるのでそのまま使えて便利です。
この2つが個人的には肌にも合って好きですが、肌質は人それぞれなので合うものを使ってください。





2・化粧水



無印良品の敏感肌用薬用美白化粧水 高保湿タイプは肌がつっぱらず気持ち良い化粧水で
何度もリピートしています。
普段メイクの朝なら、これをコットンにしみこませて
肌の上をくるくる回して汚れをオフで、洗顔〜化粧水を終わらせられます。
メラノCCも特に夏場の紫外線対策にお勧めです。






3・乳液




化粧水の後は肌の乾燥を抑えるために乳液を。
夜は無印良品のしっとりを、朝(化粧前)はキュレルの乳液を使っています。
洗面台と化粧台にそれぞれおいておくと移動もなくて時短です。

化粧前はべたべたしすぎないものがおすすめ。






4・日焼け止め




屋内の時はいらないかもしれないけど、屋外イベントでは強いものを仕込んでください。
コスプレイヤーは褐色キャラ専門の方以外は、色白の方が肌の色を変えるのにも楽なので
紫外線対策は大事だと思っています。
普段使いは気軽で安いポンプ式で、屋外で戦う時は強力なものを。
化粧品のSPFは飾りだと思ってしっかり塗りましょう…!!






5・カラーコンタクトレンズ装着



●少年〜女の子向け

●男装向け

●鬼リピート

●まず眼科を受信して可能かの確認などが必要。
撮影後に色を編集で変えることもできるので無理はしないで…。

●着色直径
カラコンのサイズより、着色直径が大事。
着色直径が13.0〜14.0までは男装向きで、14.0〜14.5は女の子や男の娘向き。
色がピッタリでも、着色直径が大きすぎるとキュルキュルして女々しい男装になる事も。
色より修正が効かないので、直径を意識して選んでみてください。

●色
色はべた塗りの方がつけていて目が疲れやすいです。
適度に隙間があった方が、違和感も少なくいわゆる人外感も薄れます。
作品によりますが、例えば学生系だとメッシュ気味で着色直径が少ない方が自然に見えます。


●ワンデー、マンスリー
コスプレを毎日する人は少ないと思いますので、ワンデーがおすすめです。
使い捨てなのでメンテナンスの液も不要で、
メンテナンスミスで雑菌が繁殖…なんてことも防げます。

●選ぶのが難しい
発色具合を見極めるのがとても難しいです。
出来るだけレビューを見たり、動画で確認してみてください。
私のコスメイク動画はほぼすべてカラコンのメーカーも記載しています。
変な海外製はリスクもつきものなので、有名なウィッグ屋さんが作っている
コスプレ用の日本製カラコンから始めてみてください。


●目薬
装着液が目薬としても使えますが、コンタクトレンズ用の目薬も必携。
裸眼用の目薬と、コンタクトレンズ装着時の目薬は別なので要注意。
メニコンフィットをコンタクトレンズの表面に、
洗う勢いでつけてから、装着するとスムーズにつけれて、何より装着後ダメージが軽減します。





6・テーピング


●顔用

・頬上から後頭部につってほうれい線を消します。
・頬横から後頭部につって輪郭をシャープにします。
これは文字では説明できないので動画でご覧ください。


キープボアの25mmタイプが一番やりやすいです。
付けているところは各コスメイク動画で解説しています。
キープボアの10mmは取れやすいもののつれます。
肌に優しいテーピングはちょっとねっちょりした付け心地ですが敏感肌の方にはお勧めです。



●生え際用

襟足の地毛が見えてしまう時はこちらの肌色のテーピングを貼っています。
髪を収納したウィッグネットの上に貼ってから、ウィッグをかぶります。
ウィッグネットの上からでも、はがす時に地毛が抜けそうになるので、
貼る前に毛と接触予定の部位をぺたぺたして粘着力を削っておくのがおすすめです。
胸つぶしもこのテーピングでOK。50mmの広幅タイプがおすすめです。




7・化粧下地



私は上記を使っています。
肌のコンディションや、普段使いか、コスプレならキャラの肌の色によって使い分けています。
血色が悪かったり、ほぼ白色肌のキャラの時は紫や緑をベースに仕込んで、
(紫は透明感を出してくれて、緑は赤みを消して血色を抑えてくれます)
ふんわり女の子はベージュやピンク系、
褐色ならオレンジ系と色々持っていると楽になります。





8・ベースファンデーション



クッションファンデーションは、仕方なく化粧するときにつかっています。
スーパーに行くとか。簡単で楽。
最近は普通の肌のキャラの際は普通のファンデーションを使っています。


●コスプレ用(かため)


●コスプレ用(ゆるめ)

コスプレ用はカバー力があるものの厚塗り感が出るので普段は使っていません。
写真写りはよくなるけど、べた塗り感があるので色選びが難しい一面も。




9・コンシーラー



スポッツカラーファンデーションはホクロも消せる強力なコンシーラー。
塗りすぎると厚塗りを超えて張りぼてになるので、ポイントごとにのせるのがお勧めです。

ザ・セムは柔らかいテクスチャながらカバー力が強いコンシーラー。
面で塗ることもできますが、塗りすぎると崩れやすくなります。

キャンメイクは調色して使えるコンシーラー。
特殊なニキビができた際などに使っています。

コフレドールは目の下の隈や、眉の青み消しに使っています。
日常でもコスプレでもこれは手放せない…。

青みには赤みのあるコンシーラーを、
赤いにきびなどには肌色や緑系のコンシーラーがおすすめです。
とはいえニキビはケアが大事なので、下記もおすすめです。


ツブ状に突出したニキビの場合は、スポッツクリームをぬってパッチを貼って早く寝る。
出来そうなときはパックやCCクリームなどで保湿して早く寝る。
そもそもビタミンを摂取してできないようにする、のがおすすめです。チョコラBBは強い。



枕カバーの清潔さとか、(コスプレ関係なくなっていますが)毎日交換するだけで肌は守られます…。
私は枕にタオルを敷いて寝て、このタオルを毎日交換しています。あとは加湿。保湿。




10・パウダーファンデーション



リキッドのファンデーションの後ですが、コンシーラーと馴染ませて、よりマットな質感にするために
パウダーファンデーションも重ねています。
ほぼKATEかCOSCOSのファンデーションです。
KATEは普段も使っていて、COSCOSは白肌キャラ、褐色キャラの際は必須に近いです。
ベースのファンデーションは普段のものを使用し、
白色〜褐色の調整をパウダーファンデーションのみで調整することもあります。
もっていると便利な二色。


最後にすることもありますが、フィニッシングパウダーは下記二点
きめ細かいイニスフリーでも、持ちが強いChacottでも。




11・アイライン/アイシャドウ


●アイライナー(筆)

こしのある筆タイプで、細筆でまつ毛も描けるようなものがコスメイクには使いやすいです。
メイベリン ハイパーシャープライナーのブラウンブラックは日常使いでも使いやすく、漆黒ブラックは黒髪キャラの際は必須。

ヴィセのバーガンディー(赤色)はコスメイクで二重や粘膜ラインなど小技に使えるので重宝しています。


●特殊色(ペン)
ヒプノシスマイクなど特殊な発色を求められるアイラインにはこちら
ほとんどの色が見たまま発色で気持ちいいです。
クレヨンっぽい柔らかさ、描きやすさですが、ハネなど細い線はかけないので、UZUと合わせて使っています。


●特殊色(筆)
UZUのアイライナーはこしのある筆でリキッド。
繊細なライン、細い線もかけて便利です。


●ビューラー、つけまつげ

ビューラー→KATEの下地→インテグレートのマスカラ→コーム→マスカラ
でよく使っています。


ヒロインメイクはボリュームアップできるものの絡まりやすくとりにくいのが弱点。


アイラッシュフェイクサー(糊)で付けています。つけやすくて取れにくく、はがす時はペロンととれるので愛用しています。


つけまつげがないと女の子のコスプレが出来ない民なので必須。
こちらのつけまつげは、軸が透明で柔らかく、根本から毛先にかけて細くなっており、
わざとらしさが抑えられているもののボリュームアップできててなじみやすいです。
幅が広めなので、キャラにあわせてカットして必要な部分につけて植毛しています。




●アイシャドウ(マット)

ラメがなくて、どのキャラにも描きやすくて使いやすいです。
単色買いだと高くなるので、迷ったらキャンメイクのこちらのパレットで完結します。


●アイシャドウ(微ラメ)

ラメがありますが、ナチュラル系や日常使いにマルチに使えます。
コスメイクはピンク〜オレンジ系、薄茶色、濃茶色があるとやりやすいです。


●ZEESEA(ズーシー)アイシャドウ(極ラメ)


その手の推しがいると刺さるアイシャドウ。
パッケージの可愛さもさることながら、ラメの発色が素晴らしいものが多いです。
キャラクターがまとう金色って、普通のコスメではないギラギラ金箔感がありますが、
そういった色見に強いです。一部のコスメイクで使っていますので、動画で発色もご確認いただければ…!



●アイシャドウの下地
つけると余計によれてしまうこともありますが、
パラパラした粉状でつきにくい物の時はアイシャドウ用の下地を使っています。



●ダブルライン

普通のアイライナーで描くこともありますが、これは柔らかい色で
下書きや薄メイクの時に使っています。初めてのダブルラインで失敗したくない方はこちらを。
パウダーの方は眉頭に追加するときに使うと、馴染ませられて便利です。

●アイシャドウのブラシ




12・アイブロウ



ケイトがよすぎて。ブラシ付きなので持ち運びにも便利です。
眉毛からホリまで描けてしまいます。便利すぎます。
コスメイクの際はアイブロウブラシを使っています。





13・ハイライト/シェーディング




シャンパンはかなり派手なハイライト、派手なメイクでない場合はホワイトがおすすめです。
塗るシェーディングは馴染ませ損ねて頬が茶色くなったりもするので難しいですが、生え際などに入れることも。
茶色のパウダーのシェーディングの方が薄付で私は好きです。
すみれパープルのチークは、血色が薄いキャラの時のシェーディングに使っています。
眉間の彫りなどに紫を入れることで、茶色だと肌色も汚くみえがちな影が
影をいれつつも色素の薄い肌色に保てるのでお気に入りです。




14・リップメイク


●男装の時

下地→色消し→場合によっては色付きリップ→マイナス二度のグロスで色沈め。


●女の子の時

キャラによって色は違うけど下地→色→グロスが多いです。


●そもそものケア

まず唇の皮がべろべろだと化粧どころではないので日頃のケアを…。
手が届くところにそれぞれおいています。
蜂蜜は良い香りなのでキッチン、無印はべちょべちょになるので車内、
DHCは効果てきめんですが熱ですぐ溶けるのでポーチ、
キュレルはスティックをメイクスペース、寝室に夜用。
唇の皮が丈夫な方はそんなに要らないと思いますが、弱い方は参考に、、





15・仕上げのミスト



シュッと吹いて化粧持ちをアップさせています。






番外編:化粧落とし



出来れば濃いメイクはオイルクレンジングがいいですが
出かけ先だとシートを使っています。
メイク落としシート→化粧水→乳液→日焼け止め→普段メイクで帰宅です。



ご覧頂きありがとうございました! ご質問がございましたら、YouTubeのコスメイク動画にコメントしてください。
参考に纏めさせていただきます。



 編集・製作作業を応援して頂けると嬉しいです 

OFUSEする