コスプレ用の武器や造形鎧、撮影小道具やメイク・加工方法や作り方を掲載。



You Tube コスプレ衣装や装飾品の作り方を掲載

コスメイク、防具、武器の作り方などの動画、live配信をしています。

真・三國無双7・王元姫DLC衣装
金属風パーツの作り方






必要な材料
・ウレタン(コスプレボード/EVAボード)
・赤い紐
・黒、金の塗料
・木工用ボンド(塗装下地)
・マスキングテープ











必要な道具
・ハサミ
・カッターナイフ(+替え刃)
・ライター(ヒートガンでもOK)
・グルーガン
・グルースティック
・はんだごて
















ウレタンを用意します。
デザインナイフ、はんだごてを用いて文様をくりぬき、彫ります。
腕と脚パーツ4点+頭パーツ



首〜胸のパーツ
デザインナイフで彫る→はんだごてで追加彫りの手順がお勧め。



布は染色後縫製。



腰のしゃらしゃらはダンス用の物を分解、縫い付けました。
ここのパーツが個性的な場合は1枚1枚製作します。例:貂蝉



例:貂蝉・裾の銀パーツは両面文様のウレタン製



手前が追加のサンダルパーツ、奥の輪が正面リング
この後下地ボンド→黒ラッカー→金ラッカー



塗装後、クリアパーツを貼り付け
Gボンドで装着します。



パーツは布に縫い付けor接着します。
縫い付ける際は手縫い、接着は強接着のグルーガンを使用。場所によって分けます。



縫い付け時はこのように手縫い
例:司馬師



ウレタンで製作した金色のリングに、ビーズで製作したパーツを固定。



帽子です。
ウレタンで製作した帽子に別珍布を貼り、そこにパーツを合体させました。



完成です。



(リンク発掘中)

おっぱいの作り方はこちらに記載済み。
(今回のおっぱいは↑の作り方と違う作り方です。)


跳んでも平気でした。



Twitter(X)



ご覧頂きありがとうございました!
ご質問がございましたら、YouTubeの動画にコメントしてください。
参考にまとめさせていただきます。


OFUSEする
編集・製作作業を応援して頂けると嬉しいです 
Amazonのアソシエイトとして、蓮Creationは適格販売により収入を得ています。